こんにちは、猫の飼い主さん。
今回は、猫の病気「耳ヒゼンダニ症」の症状と治療法について、話口調でお話しします。
耳ヒゼンダニ症は、猫の耳に寄生するダニによって引き起こされる病気です。
耳に黒い耳垢が大量に溜まったり、耳を頻繁に掻いたりするなどの症状が見られ、
放置すると外耳炎や難聴などの合併症を引き起こすこともあります。
症状
耳ヒゼンダニ症の主な症状は、以下のとおりです。
耳垢の増加
耳を頻繁に掻く
頭を振る
耳周辺の毛が抜ける
治療法
耳ヒゼンダニ症の治療には、主に以下の方法があります。
耳ダニ駆除薬の投与
外耳炎の治療
耳ダニ駆除薬は、動物病院で処方してもらえます。
耳の中に点耳薬を数滴垂らすだけで、耳ダニを駆除することができます。
また、耳ヒゼンダニ症に感染すると、細菌や真菌の感染によって外耳炎を併発することがあります。
外耳炎の治療には、抗菌薬や抗真菌薬の点耳薬や内服薬を用います。
予防法
耳ヒゼンダニ症を予防するためには、以下の方法が有効です。
定期的な耳掃除
ノミ・ダニ予防薬の投与
猫の耳は、汚れが溜まりやすい場所です。
こまめに耳掃除をして、耳垢を溜めないようにしましょう。
また、ノミ・ダニ予防薬を定期的に投与することで、耳ヒゼンダニ症の予防に役立ちます。
まとめ
耳ヒゼンダニ症は、猫の飼い主さんにとって、知っておくべき病気です。
もし、愛猫に耳ヒゼンダニ症の疑いがある場合は、早めに動物病院を受診しましょう。